「突発性難聴(とっぱつせいなんちょう)」とは?
突然発症する原因不明の難聴のことで、音を感じ取る内耳に問題が生じて聞こえが
悪くなる状態を指します。
「症状」
・片耳の聴力低下
ある日突然、片方の耳(まれに両耳)の聞こえが悪くなったり、聞こえなくなる。
・耳閉感(じへいかん)
該当する耳に塞がったような圧迫感や詰まった感じがする。
・耳鳴り
耳の中で「キーン」という高音や「ゴー」という低音などの持続音が聞こえる。
・めまい・吐き気
発症前後に激しい回転性めまいや吐き気を伴う場合がある。
「治療方法」
主に、ステロイドやビタミン剤、血流改善薬などの薬物療法を中心に行われます。
基本的には、外来(通院)の治療ですが、難聴の重症度に応じて、入院治療をご案内する場合があります。
治療は早ければ早いほど、聴力が回復する可能性が高くなるので、できるだけ早期に治療を開始することが大切です。
突発性難聴は原因不明ですが、発症にはストレス、過労、睡眠不足、不規則な生活などが引き金となると言われています。安静にして、ストレスを軽減するなどの生活上の注意が必要となります。
症状に気付いたらできるだけ早く耳鼻科を受診してください。